Hitachi

募集職種詳細

金融ビジネスユニット

デジタル決済・通貨領域の事業開発をリードするコンサルタント【担当者クラス】

職務内容 【配属組織名】
金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第二本部 デジタル決済推進センタ

【配属組織について(概要・ミッション)】
■組織のミッション
デジタル金融(デジタル決済・デジタル通貨からDLT・BCやAIを活用した金融サービス)に関するソリューションやサービス提供を通じて、国内・海外における多様且つ強靭な決済システムの構築に貢献する。
将来的なデジタル通貨・デジタル決済や先端技術(AI、ブロックチェーン・DLT(分散台帳技術)etc)を活用したデジタル金融を起点としたビジネスを創出し、新規マーケットの開拓をリードする。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■デジタル通貨・デジタル決済の普及・進化・変革を促進するビジネスの企画と事業創出
政府・政府系金融機関・民間金融事者(銀行、資金決済移動業者等)のお客様と共にデジタル通貨・デジタル決済の普及・進化・変革により創出されるデジタル金融に関するビジネスや事業の開発を推進するコンサルティング事業。

■先端技術を活用したデジタル金融に関する事業創出
金融領域における課題をお客様と共に抽出し、先端技術(クラウド、ブロックチェーン、Web3、NFT・トークン化、AI等)を活用したデジタル金融による事業計画の立案を支援する。

【募集背景】
我が国では、キャッシュレス決済比率が経産省が目標に掲げている40%に届く勢いであり、将来的には世界最高水準の80%に向けて更なる普及を後押しするものと想定される(※1、2)。また、日本国内のみならず、グローバルにおいては、法定デジタル通貨(CBDC)の発行に向けた動きも活発化している。そうした背景を踏まえると、日本国内におけるデジタル通貨・デジタル決済に関するマーケットには潜在的なビジネスチャンスがあり、デジタル決済センタでは、これまでも金融関連システム領域において多くのシステム構築実績がある日立製作所の強みを生かして、日立製作所の事業拡大に寄与するビジネス創出を推進していく必要がある。そのため顧客協業により事業を立案できるコンサルタントを募集する。
※1:出典 経産省 ニュースリリース https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240329006/20240329006.html
※2:出典 経産省 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/cashless_future/pdf/004_08_00.pdf

【職務概要】
主に決済領域の事業企画やビジネス創出をお任せします。営業、マーケティング、企画部署など他部署と連携を行い、将来的に必要になる決済の技術要素の選択や有効性を企画、実行、検証いただきます。
また、政府系金融機関や民間の金融事業者が抱える金融領域における課題を抽出し、デジタルを活用したビジネス創出や事業企画を立案をサポート、支援いただくことをお任せします。

【職務詳細】
具体的には…
・デジタル決済領域の調査・企画サポート
・新規ビジネスモデルの検討支援
 金融マーケットの動向を踏まえ、成長領域やビジネスシードを発見し、先輩とともにソリューション構想や事業アイデアを企画します。
・顧客との共創活動のサポート
 金融マーケットの動向を踏まえ、成長領域やビジネスシードを発見し、リーダーと共にプロジェクトをリード、支援いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・日本の金融インフラの未来を創る最前線を経験できます。
決済領域は毎日のようにトレンドの流れが早く、日本国内ではキャッシュレス比率が急上昇、CBDC(デジタル円)や預金トークン、ステーブルコインなど新たな金融スキームが次々に検討されています。
・当社には研究開発部隊を構えており、部門を超えた、One HITACHIを体現したソリューション検討、提供を経験することが出来ます。
・変化の速いデジタル金融トレンドを主導
AI、ブロックチェーン、Web3、スマートコントラクトなど、最新のテクノロジーを金融サービスに実装する挑戦が可能。ユースケースやビジネスモデルがまだ定まっていない領域だからこそ、自ら構想し、形にできる裁量の大きさがあります。
・自身の特性に応じて、ビジネスプロデューサ、ビジネスアナリストといったスペシャリスト素養を持つプレイングマネージャーとしての活躍を期待します。

【働く環境】
・少人数での社内の事業を創出する取り組みや顧客と協業し事業創出するプロジェクトに参画していただきます。
・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、少数精鋭部隊となります。
・提案先の顧客に応じて常駐となる可能性あり。提案時は、在宅勤務が中心(週1〜2日出社)ですが、その場合も必要に応じて顧客先訪問があります。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
応募資格 【必須条件】
・決済領域への興味、関心、知見
・ビジネスアナリシス・コンサルティング経験、2年以上
 (業界は問いません)

【歓迎条件】
・銀行業務・資金移動業者に対するコンサルティング経験(IT領域)
・ブロックチェーン、DLT(分散台帳技術)、Web3、NFT・トークン化のいずれかに関する業務経験をお持ちの方
・AIを活用した業務改善やビジネス創出に携わった経験をお持ちの方

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

【その他職種特有】
・他者との違いを尊重し、互いに良い関係を構築・維持できるヒューマンスキルを有する。
・お客様の意図を汲み取り、要件として可視化することができる。
・要件や課題に対して解決策を考え、意思を持って最後までやり切ることができる。
・技術要員を束ねて、プロジェクトを推し進めることができる。
・好奇心が強く、先端技術修得への意欲が高い。
・自身や他者、組織の成長にも貪欲である。
・関係者の立場・ニーズを意識し、コミュニケーションできる。
・分析力と論理的思考をもって物事に対応できる
・システムトラブル等の緊急対応下においても冷静に対応できる
待遇 【想定ポジション】
担当者クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

【給与】
■想定月給:269,000〜448,000円
■想定年収:4,900,000〜7,600,000円

【勤務時間】
8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

その他採用条件についてはこちら

【更新日】
2025年9月5日
勤務地 担当プロジェクトにより下記勤務地の可能性がありますが、
希望職務や適性を考慮し、面接内で会話したうえで決定させていただきます。
 ■東京都千代田区