Hitachi

募集職種詳細

グローバルブランドコミュニケーション本部

【主任クラス】日立グループのWebプラットフォーム構築、及びコミュニケーション推進

職務内容 【配属組織名】
グローバルブランドコミュニケーション本部 グローバルブランドコミュニケーション本部 グローバルプラットフォーム部 Web戦略グループ

【配属組織について(概要・ミッション)】
グローバルブランドコミュニケーション本部(GBC本)は「日立のメッセージをグローバルで社内外へ最適に伝え、ブランド価値を最大化することを通じて事業に貢献する」ことをミッションに掲げ、経営と一体となったブランドコミュニケーション戦略を推進しています。その中でグローバルプラットフォーム部(GP)は、社内外Web戦略及び本部の企画管理業務を担当している20人強の部です。各Regional Head Quarter(RHQ)のコミュニケーションチームやグループ各社とも密に連携しながら、日立のグローバルなコミュニケーション施策の基盤となる社内外Webプラットフォームの構築・運営により日立ブランドの価値向上を実現することをめざしています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
Web戦略グループでは、社外サイト及びイントラネットサイトの戦略的な構築・運営により日立グループ全体の社内外コミュニケーション活動を推進しています。
その中で、グローバルに28万人の全日立社員をつなぐ、日立グループ共通コミュニケーションポータル「Hitachi Connect」プロジェクトを担当していただきます。(現状は本プロジェクトは部長1名、部長代理2名、主任1名の4名体制及び業務委託チームで推進しています)

参考:
日立グループ共通コミュニケーションポータル「Hitachi Connect」
https://connect-portal.hitachi.com
注)上記URLは日立グループ社員のみ閲覧可能です。

【募集背景】
新経営計画「Inspire 2027」の実現に向け日立グループが”真のOne Hitachi”を推進する中で、経営目標、企業文化などを効果的かつタイムリーに、グローバルの全社員に伝えるための社内コミュニケーションプラットフォームが求められています。
そこで、”日立グループの全社員が繋がるイントラがなく、効果的な情報発信ができず各所に情報が分散していたり、セクター/BUを超えて社員同士がつながり交流できる場がない”という従来の課題を解決すべく、(GBC本)とIT部門、GlobalLogicの共同で、グローバルに全社員が繋がるコミュニケーションポータル”Hitachi Connect”を構築するPJを立上げ推進しています。組織や地域の枠を超えたコラボレーション創出、グローバルな日立カルチャーの醸成にむけて、新たな社内コミュニケーションプラットフォームを構築・進化させる一大プロジェクトに挑戦していただける方を募集します。

【職務概要】
経営方針にアラインした、新たな日立グループ共通コミュニケーションポータル「Hitachi Connect」の構築/運営を通じて、グループ全体の社内コミュニケーションプラットフォームを進化させ、経営方針やカルチャーを世界中の日立グループの全社員に伝え、双方向コミュニケーションの場を提供する。

【職務詳細】
・日立グループ内の各部門/グループ会社の多様なメンバーから成るプロジェクトチームと連携し、開発チームのコアメンバーとしてスピード感をもって新たな社内コミュニケーションプラットフォーム構築を推進する。
・社内コミュニケーションプラットフォーム構築では、IT部門と連携し、Webシステム開発における一通りのプロセス(要件定義・設計・開発・テスト、UIUXの検討・設計)を推進する。
・ RHQのコミュニケーション担当者、BU/Gr.会社のコミュニケーション担当者等グローバルなステークホルダーを巻き込み、必要な機能開発の優先順位をつけ、運用スキームを検討する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・Webマネジメントの知見を活かしたコミュニケーション業務を通じて、日立のWebを支え、変革をリードし、貢献する事ができる。
・グローバルな開発体制の中、GlobalLogicのAgile開発の手法を学ぶことができる。
・Web戦略グループ内での社外Webマネジメント業務へのローテーションの他、将来的には(GBC本)内で、グローバルコミュニケーション戦略、SNS、広報、インターナルコミュニケーション、ブランド管理、Executive Communication、イベント対応など各部門とのローテーションの可能性あり。
・海外グループ会社や地域統括会社への赴任の可能性あり。

【働く環境】
・配属組織/チーム:Web戦略グループは7名(+兼務1名、業務委託1名)。外国籍のメンバーや他の部門や社外から異動してきたメンバーも多く、ダイバーシティに富んだ組織です。
・働き方:在宅勤務可(出社は現状は週2~3回程度)。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
応募資格 【必須条件】
・SEとして、システム開発やWebサイト構築のご経験をお持ちの方
 もしくは広報や企画としてWEBサイト構築、DX推進の等ご経験をお持ちの方
 (SE、広報、企画、コンサルタント、サイト制作会社出身者など)
 
・英語力(目安TOEIC750点以上:メール、資料作成、会議等で利用)

【歓迎条件】
・Webシステムの開発/保守/運用の経験者
・コミュニケーション業務(PESO、社内外を問わない)の経験者
・グローバルなプロジェクトマネジメント実績:複数の国にまたがるチームメンバーで構成される連携プロジェクトを率いた経験
・コミュニケーション業務の経験がなくとも、グローバルに活躍したい志を持っている方、チームでの業務推進・コミュニケーションやネゴシエーションに自信をもっている方
・海外経験(留学等)があれば尚可

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

【その他職種特有】
・様々なステークホルダーを巻き込み、複雑な状況の中で円滑なコミュニケーションを図り、課題解決に向け粘り強く情熱を持って取り組める方。
・グローバルな視点を持ち、グループ28万人が利用する「Hitachi Connect」の進化に向けて積極的にアイディアを出し新しいことに挑戦する意欲のある方。
・日立の新経営計画「Inspire 2027」を理解し、経営方針にアラインしたグローバルでの戦略的Webマネジメントに前向きに取り組める方。

【最終学歴】
大卒以上
待遇 【想定ポジション】
主任クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

【給与】
■想定月給:463,000〜605,000円
■想定年収:7,800,000〜10,300,000円

【勤務時間】
8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

その他採用条件についてはこちら

【更新日】
2025年8月29日
勤務地 東京都千代田区丸の内1−6−6