Hitachi

募集職種詳細

社会ビジネスユニット(ディフェンスシステム)

【障がい者採用】防衛装備品向け事業の業績管理およびサポート業務

職務内容 ※障がいの状況や適性により業務内容を考慮いたします。

【配属組織名】
社会ビジネスユニット(ディフェンスシステム) 装備システム本部 電機・機械システム設計部

【配属組織について(概要・ミッション)】
ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
※社会ビジネスユニット紹介映像:
 https://www.youtube.com/watch?v=OH2VzfM7u7U
※ディフェンスシステム事業について:
 https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/
電機・機械システム設計部は、そのディフェンスシステム事業部の中で陸上自衛隊向け車両の開発、設計に携わる部門であり、北海道サービスセンタは陸上自衛隊向け車両のオーバーホールを担うグループとなります。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
・陸上自衛隊向け車両及び海上自衛隊向け艦船搭載品の設計開発事業

【募集背景】
昨今の防衛に対する関心の高まりから電機・機械システム設計部では案件が増加しており、事業拡大に向けて人員増強による組織強化を推進したいと考えます。

【職務概要】
陸上自衛隊向け車両及び海上自衛隊向け艦船搭載品の設計開発事業に関連した管理業務を通じて、部門業績管理業務を担っていただきます。データの整理、議事録の作成、会議の設定、書類作成など。

【職務詳細】
上長のサポートを受けながら以下の業務を遂行する。
・部門予算策定および予算管理
・コーポレート部門からの依頼に対する部門内取り纏めの業務

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることができ、社会貢献ができる達成感が得られるとともに、日立の技術に触れ、幅広いスキル・知見を深めていただくことができます。

【働く環境】
※障害者雇用促進法に基づき、必要な合理的配慮は応募書類や選考を通じて確認いたします。業務遂行上の配慮事項の確認のため、障がいの状況(種別や程度)や配慮事項を可能な範囲で応募書類(職務経歴書・履歴書等)にご記入いただきますようお願いいたします。

■配属組織/チーム
- 人数規模:配属組織50名程度、配属チーム4名程度
■働き方
・在宅勤務は週数回可能、出張は関東近郊を中心に年数回程度(日帰りを想定)

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
応募資格 【必須条件】
・予算策定や予算管理に関する知識または経理知識を有する方
・Word,Excel,Powerpointが使用できる方
※業界は不問

【歓迎条件】
・機械設計もしくはハードウェア設計の知識を有する方
・予算策定経験者(特に機械製品部門での予算策定経験)

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

【その他職種特有】
・社内関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方
・自ら行動し、率先して課題発見及び解決に向けて努力できる方

【最終学歴】
高卒以上
待遇 【想定ポジション】
担当者クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

【給与】
■想定月給:269,000〜448,000円
■想定年収:4,900,000〜7,600,000円

【勤務時間】
8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

その他採用条件についてはこちら
※契約社員での雇用開始を提示させていただくことがございます。

【更新日】
2025年8月25日
勤務地 茨城県土浦市神立東603番地