デジタルシステム&サービス統括本部
脱炭素社会を支える原子力施設向け核物質防護セキュリティシステムに関する品質保証技術者
職務内容 | 【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 品質保証統括本部 インフラ制御システム品質保証本部 品質保証第一部 電力制御システム品質保証グループ 【配属組織について(概要・ミッション)】 当社は「データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現し、人々の幸せを支える」ことをビジョンに掲げ、脱炭素社会の構築に向けた取り組みを加速しています。なかでも、原子力関連のシステムは、二酸化炭素を排出しないエネルギーとして重要な役割を担っており、安全・安心な社会の実現に寄与するソリューションを提供しています。 当グループでは、原子力施設向けの核物質防護セキュリティシステムに関して、工場での製品検査や現地での試運転、保守作業を通じ、原子力施設の安定運用・高度なセキュリティの確保に貢献しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 核物質防護セキュリティシステムは、原子力施設の安全性を確保するため、侵入者の検知や人員の入退室管理を行う専用システムです。公共施設や一般ビルのセキュリティと比較して、より高いセキュリティレベルが求められ、設計・構築・品質保証においても厳格な管理が行われています。当社は、こうしたシステムの中核を担い、社会インフラの安全を支えています。 【募集背景】 地球温暖化や気候変動への対応が求められる中、二酸化炭素を排出しない原子力発電所は、カーボンニュートラル社会の実現に向けた重要な電源の一つとして位置づけられています。政府の再稼働方針に伴い、原子力施設の安全性向上や核物質防護対策の強化が急務となっています。 当社では、核物質を守る「核セキュリティ」の中核を担うフィジカルセキュリティシステムの品質保証を実施しており、技術進化や多様化するリスクに対応できる専門性の高い人財を求めています。 【職務概要】 原子力施設向けの核物質防護セキュリティシステムの品質保証を担い、製品の安全性・信頼性・法規制や仕様への適合性を確保する業務に従事いただきます。 【職務詳細】 原子力発電所向けに提供する核物質防護セキュリティシステムに関して、以下の業務をご担当いただきます: ・工場での各種製品の試験・検査 ・納入先(発電所等)での現地試運転および定期検査の実施 ・その他、品質関連ドキュメントの作成や保守対応 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 ・脱酸素社会を牽引する原子力ビジネスの一員として社会貢献していることが実感できます。 ・特殊分野であり競合メーカが限られていますが、競合メーカ撤退により日立への期待が高まっています。 ・技術進化により攻撃手法が多種多様化しているとともに、少子化問題を含め現製品でなく新たな技術を用いた製品展開が求められており、チャレンジ機会に恵まれた分野になります。 【働く環境】 配属組織:約90名 年齢層:20〜30代、50代が多い 工場での製品試験があるため基本的には出社(書類作成等で在宅勤務が可能) 配属チーム:約15名 年齢層:20〜50代のメンバ 主に発電所向け計算機システム製品の品質保証を行っており、工場での製品試験があるため基本で、製品保守のため出張あり。(書類作成等で在宅勤務が可能) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
---|---|
応募資格 | 【必須条件】 ・電気・電子・情報・制御いずれかの工学系学科を卒業された方 ・製品の検査・試験・メンテナンス・品質管理等、いずれかの業務経験を1年以上お持ちの方 ・月1回程度の国内短期出張(5日程度)に対応可能な方 【歓迎条件】 ・セキュリティシステム(監視・入退室管理・警報など)の導入・保守・設計などの実務経験をお持ちの方 工場やプラント、発電所等のインフラ設備に関わる業務経験(設計・施工・点検など)がある方 ・品質保証や品質管理に関する基本的な知識や業務経験をお持ちの方 【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす): 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える): 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす): 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 【その他職種特有】 ・勇気ある対応:言うべきことは明確に発信し、困難な問題に取り組む。 ・顧客起点の対応:顧客の立場に立って、顧客中心の製品・サービスを提供する。 ・信頼の獲得:正直、誠実、真摯な対応を通して、他者からの信用と信頼を得る。 ・複雑な状況への対処:効率的な問題解決のため、複雑かつ膨大で、矛盾することもある情報を分析する。 ・業務プロセスの最適化:継続的な改善に重点を置き、業務遂行のための最も効果的かつ効率的なプロセスを熟知している。 【最終学歴】 高卒以上 |
待遇 | 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 【給与】 ■想定月給:269,000〜448,000円 ■想定年収:4,900,000〜7,600,000円 【勤務時間】 8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分) ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。 その他採用条件についてはこちら 【更新日】 2025年8月20日 |
勤務地 | 茨城県日立市大みか町5丁目2-1 大みか事業所 |