鉄道ビジネスユニット
鉄道車両製造におけるプロジェクトマネジメント業務【山口県】
職務内容 | 【配属組織名】 鉄道ビジネスユニット 笠戸鉄道システム統括本部 技術部 プロジェクトマネジメントグループ 【配属組織について(概要・ミッション)】 鉄道ビジネスユニットのミッションは、鉄道システムに関する優れたソリューションを絶え間なく提供し社会に貢献することです。 日立創業の精神(和、誠、開拓者精神)を大切にし、世界の鉄道産業にインパクトを与え、高い評価を受けるリーディングプレイヤーを目指します。 笠戸鉄道システム統括本部は、主に国内及び海外向けの鉄道車両を製造しており、その中で技術部は、4つのグループ(Gr)に分かれてそれぞれモノ作りをする(設計・製造・検査等)部署のサポートをする様々な業務を行っています。技術部の体制とプロジェクトマネジメントGrのミッションは下記の通りです。 (技術部体制) ・プロジェクトマネジメントGr ・JRGr ・公民鉄Gr ・海外Gr (プロジェクトマネジメントGrのミッション) プロジェクト案件全体の工程進捗管理) ・生産本部との生産計画策定に関する綿密な協業 ・新設計案件および重点管理案件のPJ会議運営によるタイムリーな課題解決 ・笠戸事業所内だけでなく幅広いステークホルダー(顧客,海外フロント, イギリスやイタリア等の海外生産拠点, 他社)との懸け橋 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立の鉄道ビジネスを支える鉄道車両生産のプロジェクトマネジメント、管理業務に携わります。 日立の鉄道ビジネスについては、下記YouTubeチャンネルをぜひご覧ください。 【日立グループ 鉄道関連YouTube チャンネル】 ・Hitachi Brand Channel:https://www.youtube.com/results?search_query=Hitachi+Brand+Channel 【募集背景】 鉄道BUのグローバル展開加速に伴い、海外案件を含むプロジェクトの複雑化・大規模化が進行中です。 より一層、品質・納期・コストを最適に管理できるよう体制強化を図っており、鉄道車両の生産に関心があり、意欲を持った人財を募集します。 【職務概要】 国内/海外鉄道プロジェクトの車両生産計画に基づき、受注前の生産計画検討段階から発送までの全体工程進捗管理、設計・製造・検査・発送準備等のマイルストン計画立案と進捗管理、支援を行う。また各プロジェクト予算の達成の為、費用最適化を念頭に置きながら必要なリソースの計画や管理とその支援業務を行う。 【職務詳細】 〇国内/海外プロジェクト管理支援(プロジェクト会議運営と進捗管理) 生産計画で定められた各鉄道プロジェクトスケジュール遵守の為、プロジェクト毎に定期会議を運営し、実施上の課題や懸案事項を早期に把握し、対応策を案出、実施するべく組織をリードする。 〇生産計画/管理支援(生産計画/大日程工程の策定と管理) 関係部署と各鉄道プロジェクトの生産、検査、及び発送迄のリードタイムを定義し生産計画に折込む。プロジェクト進捗や状況の変化に合せて定期的に見直す。プロジェクト(案件)毎に大日程工程を策定・管理する。 〇生産マスターデータ管理(システムを活用した工程管理推進) 各フェーズ間のシステム、データの関連性を理解し、プロジェクトが滞りなく進捗するよう様々なシステムを活用し、工程管理を推進する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・プロジェクトにおける国内/海外関係部署のミッションと役割の把握とコーディネーション ・プロジェクト管理に関わるITツールの其々の役割と仕組み、ツール間の関連性の理解 ・スケジュール実行の為、関係部署への提案の推進、要求/依頼事項の刈取を関係性を保ちつつ達成するコミュニケーション能力 ・海外拠点の連携と円滑な調整・推進ができる語学力 上記を通じてプロジェクトマネジメントにおけるスキル、特に生成AI等の新技術が台頭する中で改めて求められる「柔軟性」「俊敏性」「リーダーシップ」を磨くことができ、将来的に日立グループ内の様々な事業分野へ活躍の場を広げていくことも可能です。 【働く環境】 ・現状グループ員6名(課長2名、主任2名、担当1名、出向中1名)の風通しの良いチームで、平均年齢が約35歳と若く、数多くの部門と協力しながら仕事を進めています。 ・出社と在宅勤務を組み合わせたハイブリットな働き方にも柔軟に配慮し、年休取得促進(目標20日/年)にも取り組んでいます。 (フレックス勤務、子育て等の家庭事情などに応じた柔軟な働き方について相談可) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
---|---|
応募資格 | 【必須条件】 ・生産計画、進捗管理、納期調整などプロジェクトマネジメントに関する実務経験 ・英語:海外拠点やサプライヤとのメールやりとりが可能なレベル(目安:TOEIC600点) 【歓迎条件】 製造業における生産計画、進捗管理、納期調整に関する実務経験 海外勤務経験 英語での報告資料作成やプレゼンテーションスキル 【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす): 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える): 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす): 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 【その他職種特有】 ・関係部門と密な連携を図り、部門の垣根を越えて一丸となって業務を推進し、自身/自部署の役割を超えた価値を創出する ・関係部署と協力し合いながら課題解決やプロジェクトの成功に向けて積極的に働きかけることで、組織全体にとってのメリットを生み出す。 ・他部署の視点を取り入れて、サプライチェーン全体やプロジェクト全体の改善に繋がるようなアイデアを提案したり、他部署が持つ課題やニーズを先回りしてサポートする。 【最終学歴】 高卒以上 |
待遇 | 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 【給与】 ■想定月給:269,000〜448,000円 ■想定年収:4,900,000〜7,600,000円 【勤務時間】 8:30〜17:00(実働7時間45分、休憩45分) ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。 その他採用条件についてはこちら 【更新日】 2025年08月05日 |
勤務地 | 山口県下松市東豊井794番地 |