Hitachi

募集職種詳細

金融ビジネスユニット

【さいたま市/担当クラス/第2新卒可】保険業界の次世代を担うITエンジニア

職務内容 【配属組織名】
金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第四本部 第三部

【配属組織について(概要・ミッション)】
当部署は、保険/共済業界向けのシステムインテグレーションを担う専門組織です。大手の保険会社や共済会社様がクライアントであり、それらの企業に日々価値を与え続けております。
■組織のミッション
生損保・共済向け業務システムの開発・構築、各種サービス・ソリューションの提供を通じて、業界のDXを加速させる
■担当業界
生損保・共済業界
■組織構成
部長4名、課長7名、主任12名、担当10名 

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■ 保険基幹システムの提案・構築
生保業界のお客様に対し、お客様と寄り添いながら現行業務やシステムの課題、将来構想を丁寧に引き出しながら、システム刷新を提案しております。インフラの各分野において、開発から構築・保守まで、上流から下流まで一貫して対応。業務理解と技術力の両輪で、信頼されるパートナーとして価値を提供できるサービス、ソリューションです。
■ デジタルプラットフォーム案件の構築・保守
Microsoft Azureを活用したクラウドネイティブなインフラ基盤の設計・構築を推進。IaaS/PaaSの各種サービスを組み合わせ、開発・運用効率の向上、セキュリティ強化、スケーラビリティ確保を実現します。顧客のDX戦略に沿ったプラットフォーム構築を通じて、最新のサービスやソリューションなどの技術を活用し、顧客のビジネス商品開発の協創が出来るでしょう。

【募集背景】
将来的な中核人財を募集したく、今回担当クラスレイヤーを募集します。日立製作所の金融システム事業における保険・共済システム領域は、業界のDXをITで推進し、事業規模を年々拡大しております。今後さらなる成長が見込まれるシステム基盤開発領域において、クラウド環境での基盤開発や構築自動化等を推進する必要があります。一方で、社内ノウハウが不足しているクラウドネイティブ開発領域は当部署の課題でもあります。将来的にこれらの領域の中核を担う人財が不足しており、最新技術を学びながらシステム開発(特に基盤領域)へ従事する人員を広く募集いたします。

【職務概要】
インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析・設計を担当します。
具体的な業務内容は、これまでの経験や志向を踏まえた上で決定いたします。弊社では金額や人員の規模が大きい案件〜小さい案件まで幅広く携われることが特徴です。これらの特徴を活かし、皆さまの志向性、適性に合わせてアサインが可能になっております。

【職務詳細】
・保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンス対応において、アーキテクチャ設計または開発。
・サーバ、ネットワーク、ストレージ、仮想化基盤、クラウド(Azure等)などのインフラ設計・構築・運用に従事。要件に応じた構成検討やパラメータ設計、構築作業。
・非機能要件(可用性、性能、拡張性、セキュリティ、運用性など)を踏まえたインフラアーキテクチャの検討・実装を行い、安定稼働を支える。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・保険ビジネスの未来をITサービスで切り拓くという社会的意義の高いテーマに取り組むことができる。
・Azureデジタルプラットフォーム案件に従事し、PaaSやApplicationGatewayといった最新のクラウド技術の実践に携わることができる。
・実務を通じて専門性を高めながら、中長期的に日立の保険システム事業の中核を担うキャリアパスを描くことができる。
・将来的にはプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを推進する立場を目指すことができるほか、システムアーキテクトやアプリケーションスペシャリストなど、多様な専門職としての中長期的なキャリア形成が可能。
・日立としてのプレゼンスは既に確立されております。それは、日立の歴史や技術力、そして時には苦楽をともにしたクライアントの皆さまもいらっしゃいますので、社外からの信頼は大変厚いです。

【働く環境】
・数名から数十名規模の大規模プロジェクトに参画いただきます。
 弊社には規模の小さいプロジェクトから大きなプロジェクトまで多数存在します。
・プロジェクトでは、各チームのサブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待します。
・オンサイト(プロジェクト単位の区画)出社/在宅の併用で、Teams(顧客環境:Zoom)でのオンライン会議も活用できますので、コミュニケーションは勤務スタイルに応じて変化可能です。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
応募資格 【必須条件】
【以下いずれかのご経験】
・SEまたはITコンサルタントとしての実務経験が2年以上あること。
・以下のいずれかの業務において、1年以上の実務経験を有すること。
− 保険・共済業界におけるIT、コンサルタント、営業などの業務経験
− ネットワーク、サーバ、ストレージなどのITインフラの設計・構築・保守経験
− オンライン処理、バッチ処理、データベースを支えるミドルウェアのインフラ設計・構築・保守経験
− パブリッククラウドやBCP(事業継続計画)環境に関する設計・構築・保守経験

【歓迎条件】
・大規模または中規模システムの開発経験を有する方。
・保険会社のシステム構築に関する実務経験を有する方。
・保険会社に対するIT領域でのコンサルティング経験を有する方。
・Windows・Linuxの各OS、NetAppストレージ等のインフラ機器の導入を担当し、環境設計・構築を行うプロジェクトに携わった経験
・オンラインやバッチの性能設計やチューニングなどインフラ・アプリ両面から非機能設計やテスト・チューニングを行った経験
・Azure等のパブリッククラウド関連資格(中級者向け)相当を保持

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

【その他職種特有】
・チームを牽引し、共に成果を生み出すリーダーシップを発揮できる方
・プロジェクトの始まりから終わりまで、責任感を持ってやり遂げられる方
・新しい技術や知識の習得に前向きで、成長を楽しめる方
・チャレンジ(開拓者)精神があり、未知の領域にも果敢に挑戦し、失敗を恐れず行動できる方

【最終学歴】
学歴不問
待遇 【想定ポジション】
担当者クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

【給与】
■想定月給:269,000〜448,000円
■想定年収:4,900,000〜7,600,000円

【勤務時間】
8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

その他採用条件についてはこちら

【更新日】
2025年7月8日
勤務地 ■埼玉県さいたま市
※在宅勤務あり