社会ビジネスユニット(社会システム)
【東京】交通事業社向けデジタルチケッティング分野のITアーキテクト系SE
職務内容 | 【配属組織名】 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティソリューション第一部 【配属組織について(概要・ミッション)】 【社会システム事業部のミッションとは】 ▼日立という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 ▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 ※参考: 社会システム事業部HP https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/about_division/index.html 【募集組織について】 モビリティソリューション&イノベーション本部は、デジタル技術で交通システムの安心と快適を支えるとともに、モビリティイノベーションを通じて、社会課題の解決に貢献します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■社会インフラ基盤としての「モビリティ」は、「さまざまなモノ・人・ビジネスをつなぐ」役割を担っており、モビリティソリューション第一部は、モビリティ(主に鉄道系)関連システムの開発、維持、プレを担当しています。その中で配属組織では、主に関東圏の新たなデジタルチケッティングシステムの開発・構築を担っており、今後の新しい社会インフラシステムとして、情報と制御を組み合わせた社会基盤スマートシステム構築に対応するシステムの開発を進めています。 ■デジタルチケッティングソリューション https://www.hitachi.co.jp/products/it/society/product_solution/mobility/Digital_Ticketing_System_jp/ 【募集背景】 鉄道におけるチケッティングサービスの分野ではSociety 5.0の実現に向けた取り組みが活発に行われており、新たなデジタルチケッティングシステムの実現が待望されています。 今回、新しいデジタルチケッティングシステムの開発・構築を担う次世代リーダ要員として活躍できるプロジェクトリーダ職を募集しています。 【職務概要】 ・システムの取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを設計し開発する。 ・システム管理と機能統合を担い、メンバーを牽引し、担当する事業領域に貢献する。 ・システム開発作業において、業務チームとも連携し、担当PJのインフラ作業全般を推進する。 【職務詳細】 ・新しいデジタルチケッティングシステムの開発において、施策開発の設計構築の取り纏めを行う。 ・システム全体を俯瞰して、品質を確保する。 ・ITアーキテクトとして、非機能要件である、性能・信頼性・運用・セキュリティの設計および検証の取り纏めを行う。 ・これら職務の遂行において、日立の協力会社や顧客ともコミュニケーションを取りながらチームを統括する役割を担う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい 主に関東圏のデジタルチケッティングシステムやその周辺システムの開発・構築を担っており、今後の新しい社会インフラシステムとして、情報と制御を組み合わせた社会基盤スマートシステム構築に向けた開発を進めています。 <事業>・関東圏の新しいデジタルチケッティングシステムやその周辺システムの開発・構築に携わることができる ・関東圏の社会インフラを支える基幹システムの開発に携わることができる ・社会インフラを支えるシステムとしての重要性に加え、持続的に継続する必須システム ・顧客(エンドユーザ、システム部門)と共に社会インフラに貢献できる <仕事>・システム設計、構築の経験を通じ、新たなデジタルチケッティングサービス提供の仕組みに直接携わることができる ・リーダとしての裁量でPJチーム(パートナー会社含む)を3現主義により牽引 ・一般的な社内管理業務有り ■キャリアパス (以下のようにステップアップいただくことを期待します) ・社内役職として技師、主任技師、部長へ ・プロジェクトリーダとしての経験、スキル向上、及び顧客からの信頼を得て、プロジェクトマネージャへ ・新たなデジタルチケッティングシステムの業務有識者となり、チケッティング事業を牽引 ・当該PJのみならず部、本部レベルにおける事業推進活動への参画 【働く環境】 【配属組織/チーム】 ・部は約50名(若手〜部長) ・課は約10名(若手〜主任技師) ・パートナー会社を含め業務経験者は豊富、また人柄も温厚/協力し合うマインド ・顧客との信頼関係有り ・顧客は品質に厳しい 【働き方】 ・在宅勤務可 ・出社頻度は週1〜3日(顧客打合せ、コミニケーション向上等) ・出張有り(顧客事務所、社内拠点) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
---|---|
応募資格 | 【必須条件】 SE経験5年以上で、以下のいずれかの実務経験を2年以上 ・プロジェクトにてサブリーダ相当の経験 ・システムインフラ構築の経験がある方 ・非機能設計、システム構築、非機能試験の経験がある方 【歓迎条件】 ・お客様業務に興味を持ち、積極的に理解、習得することに意欲があること。 ・お客様とのコミュニケーションを円滑に行い、課題解決や要望実現に向けて積極的に取り組めること。 ・プロジェクトメンバと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを進める上でのリスクや課題を適切に捉えられること。 【求める人物像】 ※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす): 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える): 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす): 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 【その他職種特有】 ・お客様業務に関心を持ち、積極的に理解、習得することに意欲があること。 ・お客様とのコミュニケーションを円滑に行い、課題解決や要望実現に向けて積極的に取り組めること。 ・プロジェクトメンバと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを進める上でのリスクや課題を適切に捉えられること。 ・新たな製品・技術分野に興味を持って取り組み、習得する意欲が旺盛なこと。 ・失敗を恐れず、前向きに仕事に取り組めること。 【最終学歴】 学歴不問 |
待遇 | 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 【給与】 ■想定月給:441,000〜584,000円 ■想定年収:7,300,000〜9,700,000円 【勤務時間】 8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分) ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。 その他採用条件についてはこちら 【更新日】2025/07/04 |
勤務地 | PJルーム:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー9F 事務所(部):東京都品川区南大井六丁目26番1号大森ベルポートA館15階 |