Hitachi

募集職種詳細

人財統括本部

デジタルシステム&サービスセクターにおけるトータルリワード企画業務【担当者クラス】

職務内容 【配属組織名】
人財統括本部 デジタルシステム&サービス人事総務本部 人財戦略部

【配属組織について(概要・ミッション)】
・デジタル&サービスセクター(金融ビジネス、社会ビジネス、デジタルエンジニアリングビジネス、クラウドサービスプラットフォームビジネス)は、ミッションクリティカルなシステムの提供、Lumada事業をグローバルに拡大させていくことで、社会イノベーションのグローバルリーダーをめざす事業体です。
・私たち人財戦略部はデジタル&サービスセクターの経営幹部のHRBPを中心(一部COEの役割もあり)とし、日々、経営幹部とコミュニケーションを取りながら、人財戦略及び各種人財施策の立案と実行を遂行しています。
具体的には、デジタルシステム&セクターならびに管掌するグループ会社のトータルリワード制度の企画(賃金、賞与、評価、表彰、要員計画の企画・立案)を通じて、社会イノベーションのグローバルリーダーになるべく、一人ひとりのエンゲージメントの向上、貢献行動の促進により、多様な従業員一人ひとりの能力の最大発揮を実現します。
・加えて、デジタル&サービスセクターの事業成長に貢献するために、HR自身も新しい事にどんどんチャレンジしていく必要があり、デジタル&サービスセクターHRのトランスフォーメーションについてもデジタル&サービスセクターCHROおよび人財戦略部長の下、チームメンバーとともにに推進していきます。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
担当するビジネスが分かる参考ページになります。
・デジタル戦略IR資料
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/06/0613/20230613_03_digital.pdf
・Lumadaとは
https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html
・Hitachi Career Recruiting Site
https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/

【募集背景】
“Digital for all.” 「デジタルの力をすべての人たちのために生かし、サステナブルな社会を実現」をめざすデジタル&サービスセクターは社会イノベーションのグローバルリーダーへの変革を遂げようとしています。これまで得意としてきたミッションクリティカルなシステムの提供と並行してLumada事業をグローバルに拡大することが求められています。こうした変革のカギとなるのは「人財」です。
昨今、人財獲得競争が激化する中、多様な人財を獲得すべく魅力的かつ競争力のあるトータルリワードの制度や水準を検討していくうえで、その中心を担うチームの増強が必要となっています。
人財に関する経営課題に対して経営幹部と議論しながらプロアクティブに行動してくれる方、一緒にデジタル&システムセクターの事業成長に貢献してくれる方をお待ちしています。

【職務概要】
<ミッション>
デジタル&サービスセクターにおける事業戦略を理解するとともに、中長期的な視点も持ちながら、トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行い、一人ひとりのエンゲージメントの向上、貢献行動の促進により、多様な従業員一人ひとりの能力の最大発揮を実現することで、デジタル&サービスセクターそして日立の持続的発展に貢献する。

<期待する役割・責任>
組織目標達成に向けて、従来の価値観や手法にとらわれることなく、事業に貢献することを常に意識し、担当者として与えられた業務を自主的に遂行してもらいたいと考えています。遂行に際してはチームメンバと協力することに加え、他部門との調整や折衝も進めてもらいたいです。現存する問題点や課題の解決に向けて前向きに取り組むマインドや姿勢も期待しています。新たな視点でプロアクティブに課題を提起してもらい、一緒にデジタル&サービス HRの組織ケイパビリティを高めるとともに、より魅力的な組織にしていきましょう。

【職務詳細】
デジタル&サービスセクターの事業戦略や組織目標を理解した上で、トータルリワード領域のエキスパートとして以下の業務をチームメンバーとともに、他部門を含む関係者との調整・折衝業務を実施しながら遂行いただきます。

・評価/報酬制度の企画、運用。
・国内外管掌グループ会社の役員報酬企画。
・表彰制度の企画・運用。
・要員計画の検討。
・その他、トータルリワードにかかわる業務。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・デジタル&サービスセクターが社会イノベーションのグローバルリーダーのポジションを確立していくうえで、優秀人財を確保していくことが重要課題であり、そのために競合他社に対する報酬競争力を確保することが必要です。
競争力のある報酬の検討をはじめとしたトータルリワードのあり方を新たに考える転換期であり、デジタル&システムセクターの事業に大きな影響を与えることのできる責任とスケールの大きな仕事です。
・本社や海外現地法人といったグローバルに展開する人事部門の仲間たちと連携・協業する機会もあり、新たな知見を身に着け専門性を高めることができます。
・また、デジタルシステム&サービス事業領域は、日立グループの中で規模の大きい事業領域です。日立グループの売上収益のおよそ2割強を占め、その規模は約2兆円超で、高い収益性を維持しています。国内外でビジネスを展開し、連結従業員数は約10万人となっています。Lumada事業の成長をはじめとするデジタルシステム&サービス事業領域で、活躍している人財をエンカレッジし、デジタルシステム&サービス事業領域だけでなく、全社に貢献していくことが、やりがいです。

【キャリアパス】
・当面はトータルリワードのエキスパートとして企画立案・運用に従事していただきます。
・その後は、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。
 (弊社は国内外でビジネスを展開しており、グローバルに関わる業務も含めて非常に多様なキャリアの選択肢がございます)
・日立製作所の中でHR経験を積んでいく事を踏まえると、日立グループの中で事業規模が大きいIT事業領域でのHR業務は、非常によい経験となります。

【働く環境】
・人財戦略部は全体で10名。経験者採用で入社した者が約半数を占め、多様なメンバ構成となっています。
・同じトータルリワードグループで働くメンバーは4名で、少数精鋭ながらコミュニケーションも活発で風通しが良いチームです。
・趣味や育児等の”ライフ”と両立しながら業務に取り組んでいる仲間がたくさんいます。
・各人が働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
応募資格 【必須条件】
・HRに関する業務の実務経験(目安1年以上)
・HRトレンドへの興味/関心が高い
・ベーシックなPCスキル(Microsoft word,Excel,PowerPoint)
・自ら納期を管理し、諦めず最後までやりきる力

【歓迎条件】
・論理的思考力
・英語力:TOEIC650点以上
・関係者・部門との調整力
・報酬に関する知識
・処遇業務に一人称で取り組んできた経験
・Tableauを使用した経験

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

【その他職種特有】
・明るく、オープンなコミュニケーションができる
・関係者と信頼関係を構築し、協働して業務を進めることができる
・複雑な状況下でも、前向きに取り組むマインドや姿勢を持っている
・困難な状況でも必要な支援を関係者から得ながら業務を遂行する責任感を持っている

【最終学歴】
大卒以上
待遇 【想定ポジション】
担当者クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

【給与】
■想定月給:250,000〜434,000円
■想定年収:4,500,000〜7,200,000円

【勤務時間】
8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

その他採用条件についてはこちら

【更新日】2024/11/14
勤務地 東京都品川区南大井六丁目26番1号 大森ベルポートA館